ヘルスケアデータをスマートにまとめたい。
日本JCのスポンサーになっている大塚製薬が広島JCへ営業に来られた。曰く、健康経営というものを後押ししていて、日頃から不健康な青年会議所の方に関心を持って「健康社長」というSNSに参加してほしいとのこと。まず専務さんから […]
もっと読む日本JCのスポンサーになっている大塚製薬が広島JCへ営業に来られた。曰く、健康経営というものを後押ししていて、日頃から不健康な青年会議所の方に関心を持って「健康社長」というSNSに参加してほしいとのこと。まず専務さんから […]
もっと読む前回記事の直後、自分がコロナ陽性になってしまい、自宅待機とホテル療養しながらコロナの感染拡大状況のデータを追っていたが、広島の感染者はあっという間に増えてしまった。 広島市の中で毎日情報開示していた担当者さんも追いつかな […]
もっと読む新型コロナの大きな波がまたやってきた。広島でも日々感染者が増加している。すぐ自粛するのは手堅いけれど、なんとなくで自粛してしまうと、元に戻すことがまた難しい。市内の感染拡大状況を数字で把握して、自分の中に何かルールを作る […]
もっと読む広島県被団協(坪井直理事長)の箕牧(みまき)智之理事長代行は31日、もうひとつの県被団協(佐久間邦彦理事長)との統合について「一緒になることはない」と明確に否定した。佐久間理事長が昨年6月、統合を提案していたが、今後も別 […]
もっと読む失敗した話で、悔しいのでここに顛末を記す。 うちの会社は社員さんの私用携帯を会社携帯と兼用してもらってるので、携帯代を会社で負担している。キャリアにこだわりがない人は契約ごと法人に移してキャリアも合わせてもらっている。今 […]
もっと読む現象 Logicoolのマウスセンターがスタート時に起動していないようで、サイドボタンの動作がいつもと違う。 Windowsボタンを押してもスタート画面が開かない。右クリックも効かない。 スタート画面を開けないので、設定 […]
もっと読むもうすぐフラワーフェスティバル。それとは特に関係があるわけではないが、常々曖昧になっていたことがある。平和大通りの側道、どこが一方通行なのか問題である。なんとなく中心部の方は一方通行で、両端に行くとそうでないような気がす […]
もっと読むかねてから広島のことを勉強しておこうと思っていたのだけれど、ちょうどそんな課題をする機会があったので、ちょっと腰を据えて調べてみた。大学でやっていたように、古地図を比較しながら広島の街区がどう変化してきたかを追っていくと […]
もっと読む更新する内容はいくらでもあるのに、更新するほどコンテンツの迷宮化が進んでしまう。そんな悩める会社WEBサイトを改修した。最初はテーマとプラグインでお手軽にそれなりにいい感じのサイトにしようと思っていたが、全然企業サイトっ […]
もっと読む今更気付いた話なんだけど、長いこと送信済みメールが同期できてなかった。@i.softbankのメルアドでも長文になるとPCから送ったりするんだけど、受信メールはIMAPで受信するからどれで受信しても同期できてるのに、送信 […]
もっと読む実家に帰ってからは、良くも悪くも、好むと好まざると公私混同が増えた。例えばこれ、写真の管理。なかなか2台のモバイルデバイスと2台のPCの間でデータの同期がうまくいかず、加えてミラーレス一眼のデータも整理するようになったの […]
もっと読む平成25年から給与所得控除における特定支出のルールが変わるらしい。(追記:コメントでご指摘のあるとおり、タイトルからいきなり言葉遣いに間違い。所得控除のルールが変わるのではなく、給与所得控除のルールが変わるのでした。タイ […]
もっと読むデータを可視化するために、地図に要素をプロットしたりトレースしたりして傾向分析することが結構ある。そういう時にGoogleMapをキャプチャしてPhotoshopでトリミングして重ねて大きな地図を作ることから始めるんだけ […]
もっと読むiTunesにiPhoneをつなげていると、定期的にこのエラーが出るようになった。原因も対処法もよくわからず、ググってもなかなか根本解決に至らなかった。 ところが、今日になって原因と対処法が一気に解決した。同じメッセージ […]
もっと読む・Googleマップに表示できる愛知県の鉄道路線図をつくった。 : ヒビコラ。 Googleマップで凝ったマイマップを作って身についた、ちょっとしたテクニックをまとめました。ひととおり作ってみて思ったことは、完成した(継 […]
もっと読む愛知県鉄道路線図 – Google マップ 開発部門の部長へ挨拶に行ったときに、「愛知の土地勘が無いならまずは愛知の駅の名前から覚えていってね」と言われた。そりゃそうなんだけど、そんなことで仕事に遅れをとるの […]
もっと読む前々からブログに近況を書くのはやめたいと思っていて、Twitterをサイドバーに表示させて、こちらに近況をつらつらと投稿することにしようかと考えてたんだけれど、最近になってmixi内のボイス機能がオフィシャルになったら […]
もっと読む昨年度の本決算と今年度の1Q決算について、他社の決算短信を集めてせっせとExcelデータを作っていたものの、PDFを見ながら手入力でExcelに転記する今のやり方はあまりに非効率的すぎると感じていた。何とかして財務情報 […]
もっと読む前回、iSnoozeでiTunesを目覚まし時計として使うことができるようになったものの、今のままだと常にパソコンをつけっぱなしにしておかなくてはいけない。電気代とか寿命とかが気になるのでどうにかならないかなと思って調 […]
もっと読む引越しの準備を進めている。厄介そうだったネットまわりの手続きを済ませたら、本当に厄介だったんだけど、厄介なりにスムーズに進んだ。 ■プロパイダについて 次の部屋では新たに回線工事が必要で、工事費は結構バカにならない。 […]
もっと読む