料理 北海道の冬の味覚が、ダイビング界のアイドルと言われるアイツだった件。 コロナなんで色々お取り寄せして料理してみたりしてるんですが。産直アプリのポケマルで北海道の冬の味覚「ごっこ」というのを買ってみたんですよ、なんだこの魚と思いながら。 期間限定!北海道の冬はコレ!ゴッコちゃん(ホテイウオ) | 農家... 2022.01.31 料理
日記、雑感 多言語を駆使したスマホゲーの話。 コロナ禍で外出することもままならないなか、新しく始めたスマホゲーにハマっている。自軍を強くして同盟に入って、同盟の仲間と作戦を話ながら天下統一を目指すというタイプのゲームだ。 このゲームには同盟内だけのチャットと全参加者による世界チャ... 2021.09.10 日記、雑感
音楽 何者なんだGinger Root! YouTubeのおすすめに出てきたMV。いかにもイロモノだったけど、好奇心に負けてクリックしてみたら、すごい曲とMVだった。 いま巷で流行の(僕が好きなジャンルの)シティポップじゃないか。でもどうやらこれは「邦楽」では無いらし... 2021.07.20 音楽
TIPS 広島市オープンデータkmlファイルをGooglemapで表示する 市内のどこにどんな公園があるかリストが無いかなと思ってたら、市がオープンデータを作成していた。えらい。しかし、そのデータを他のサービスで使うには加工が多少必要だった。残念。ということで、市のオープンデータを使えるデータにするまでの作業記録で... 2021.06.21 TIPS
日記、雑感 まちの公園いろいろ コロナですっかり家庭的で子煩悩な父親になっている。というのは半分冗談で、子供と遊ぶときはしっかり遊んで、しっかり寝かせて自分の時間を少しでもつくりたいだけだ。そこで最近、休日は朝ごはんを食べたら一緒に買い物に行って、お昼ごはんを食べたら一緒... 2021.06.02 日記、雑感調査
音楽 ユーロビジョン2021イチオシ、ダディ・フレイル 昨年は史上初中止となったユーロビジョン。知らなかった。それで今年もそろそろユーロビジョンの季節と思って動画をダラダラ見ていたんだけど、アイスランド代表ダディ・フレイルのパフォーマンスにすっかり惚れ込んだ。 弦楽カルテットのイントロ、と思... 2021.05.10 音楽
TIPS 確定申告のために結局マイナンバーカードを申請した話。 毎年確定申告をする度に、何かを失敗しては改善し、しかしなかなか上手くいかないを繰り返している。今年の失敗は「結局マイナンバーカードいるんじゃん」です。ちなみに去年の失敗と改善は寄付金特別控除はfreeeで自動化できないだった(今年は手動入... 2021.02.10 TIPS
青年会議所のこと ヘルスケアデータをスマートにまとめたい。 日本JCのスポンサーになっている大塚製薬が広島JCへ営業に来られた。曰く、健康経営というものを後押ししていて、日頃から不健康な青年会議所の方に関心を持って「健康社長」というSNSに参加してほしいとのこと。まず専務さんから登録してくださいよ... 2021.01.26 青年会議所のこと調査
調査 広島のコロナはいつ収束するのか? 前回記事の直後、自分がコロナ陽性になってしまい、自宅待機とホテル療養しながらコロナの感染拡大状況のデータを追っていたが、広島の感染者はあっという間に増えてしまった。 広島市の中で毎日情報開示していた担当者さんも追いつかなくなったのか、感染... 2021.01.12 調査
調査 広島市における新型コロナの感染状況ステージを定量的に把握したい 新型コロナの大きな波がまたやってきた。広島でも日々感染者が増加している。すぐ自粛するのは手堅いけれど、なんとなくで自粛してしまうと、元に戻すことがまた難しい。市内の感染拡大状況を数字で把握して、自分の中に何かルールを作ることはできないだろ... 2020.12.04 調査
TIPS MiroとZoomでオンラインワークショップした感想 青年会議所(JC)の事業で、会員向けのセミナーをMiroとZoomを使って開催した。コロナのせいでなかなか活動もできないなかで、少しでも多くの人が参加できることをしたいというのと、コロナに乗じて普段ならなかなかできないことをやってやろうと... 2020.08.10 TIPS青年会議所のこと
日記、雑感 正しく決算公告している者だけが石を投げなさい 持続化給付金の窓口となる「サービス推進デザイン協議会」が設立して以来、決算公告をしていなかったということでえらく叩かれているが、決算公告を正しくやってる法人が一体どれだけあるというのか。 官報決算データベース こういう謎の便利サイトがあっ... 2020.06.06 日記、雑感
日記、雑感 岩国のシロヘビの「天然さ」について 岩国シロヘビ「新居」が完成 市、旧藤河中跡地に放飼場 | 中国新聞デジタル え、白蛇って錦帯橋にいるやつじゃないの、こんな巨大なハウスに棲めるなんて豪邸すぎやしないかと思いながら記事を開いたら、110匹も放し飼いにするらしい。110匹って... 2020.06.06 日記、雑感
TIPS 納税証明をオンライン請求してササッと受け取る。 納税証明書を取りに税務署に行ったらめちゃくちゃ混んでいた。なるほど給付金関係で納税証明がいる場合があるのか。で、納税証明のオンライン請求だけなら、面倒な準備しなくてもできるらしいので、やってみた。 e-Taxソフト(WEB版)を利用するに... 2020.05.13 TIPS
日記、雑感 こんな時は舞台を観よう。 こんな時だから舞台を観よう。演劇や音楽や芸術に触れ続けよう。いや寄付すればいいのかもしれないけど、お金でできることの限界を感じるというか、焼け石に水な無力感があって、そういうのちょっと疲れたので、とりあえずまた観に行こう、早く行きたいねと... 2020.04.29 日記、雑感
日記、雑感 テイクアウトで身近な飲食業を支援する。 コロナ禍の中、仕事にはあまり影響は出ておらず、もともとテレワーク状態のため、周囲の状況に気を遣いながらも、基本的には平常運転している。 そんな中、身近な飲食業の人々の苦境は生々しく、家賃管理している飲食テナントさんからの相談だけでなく、飲... 2020.04.06 日記、雑感
TIPS 寄付金特別控除は自動化できない 去年から事業所得が加わるようになって、青色申告する必要がでてきた。幸い、事業収支はほとんど決まった収入と支出を整理していく程度のものなので、freeeで青色申告書を作って確定申告をするようにしている。 今年はさっさと確定申告を終えて肩の荷... 2020.03.02 TIPS
TIPS Google Chromeを使ったパソコンのリモート操作 遠隔地のパソコンをリモート操作するのに、兼ねてはTeamViewerを使っていたのだけど、リモート操作するPCの1つに会社のPCがあったせいか商用利用と判断され、無料で使えなくなってしまった。利用頻度はそれほど高くないので商用アカウントを... 2020.02.29 TIPS
介護事業 介護保険報酬の検索と計算 まとめようとして、毎回調べるのに手間がかかる介護保険報酬の計算。もう調べなくていいようにまとめておく。 最新の単位数、単価を調べる 手っ取り早いのは国保連のサービスコード表。現状、各報酬や加算の単位数がまとまっている。WAMNETとい... 2020.02.29 介護事業
日記、雑感 トリエンナーレとアートとヘイト 今年は広島でも遂にトリエンナーレが行われる。ていうか何番煎じなんだ、瀬戸内国際芸術祭にあやかって岡山に近い備後地域だけで行うのか、広島市が誇る現代美術館の立場は・・・とか思ったりもするが、身近にアートなイベントが増えることを素直に喜ぼう。... 2020.02.25 日記、雑感