確定申告のために結局マイナンバーカードを申請した話。
毎年確定申告をする度に、何かを失敗しては改善し、しかしなかなか上手くいかないを繰り返している。今年の失敗は「結局マイナンバーカードいるんじゃん」です。ちなみに去年の失敗と改善は寄付金特別控除はfreeeで自動化できないだ […]
もっと読む毎年確定申告をする度に、何かを失敗しては改善し、しかしなかなか上手くいかないを繰り返している。今年の失敗は「結局マイナンバーカードいるんじゃん」です。ちなみに去年の失敗と改善は寄付金特別控除はfreeeで自動化できないだ […]
もっと読む日本JCのスポンサーになっている大塚製薬が広島JCへ営業に来られた。曰く、健康経営というものを後押ししていて、日頃から不健康な青年会議所の方に関心を持って「健康社長」というSNSに参加してほしいとのこと。まず専務さんから […]
もっと読む前回記事の直後、自分がコロナ陽性になってしまい、自宅待機とホテル療養しながらコロナの感染拡大状況のデータを追っていたが、広島の感染者はあっという間に増えてしまった。 広島市の中で毎日情報開示していた担当者さんも追いつかな […]
もっと読む新型コロナの大きな波がまたやってきた。広島でも日々感染者が増加している。すぐ自粛するのは手堅いけれど、なんとなくで自粛してしまうと、元に戻すことがまた難しい。市内の感染拡大状況を数字で把握して、自分の中に何かルールを作る […]
もっと読む青年会議所(JC)の事業で、会員向けのセミナーをMiroとZoomを使って開催した。コロナのせいでなかなか活動もできないなかで、少しでも多くの人が参加できることをしたいというのと、コロナに乗じて普段ならなかなかできないこ […]
もっと読む持続化給付金の窓口となる「サービス推進デザイン協議会」が設立して以来、決算公告をしていなかったということでえらく叩かれているが、決算公告を正しくやってる法人が一体どれだけあるというのか。 官報決算データベース こういう謎 […]
もっと読む岩国シロヘビ「新居」が完成 市、旧藤河中跡地に放飼場 | 中国新聞デジタル え、白蛇って錦帯橋にいるやつじゃないの、こんな巨大なハウスに棲めるなんて豪邸すぎやしないかと思いながら記事を開いたら、110匹も放し飼いにするら […]
もっと読む納税証明書を取りに税務署に行ったらめちゃくちゃ混んでいた。なるほど給付金関係で納税証明がいる場合があるのか。で、納税証明のオンライン請求だけなら、面倒な準備しなくてもできるらしいので、やってみた。 e-Taxソフト(WE […]
もっと読むこんな時だから舞台を観よう。演劇や音楽や芸術に触れ続けよう。いや寄付すればいいのかもしれないけど、お金でできることの限界を感じるというか、焼け石に水な無力感があって、そういうのちょっと疲れたので、とりあえずまた観に行こう […]
もっと読むコロナ禍の中、仕事にはあまり影響は出ておらず、もともとテレワーク状態のため、周囲の状況に気を遣いながらも、基本的には平常運転している。 そんな中、身近な飲食業の人々の苦境は生々しく、家賃管理している飲食テナントさんからの […]
もっと読む去年から事業所得が加わるようになって、青色申告する必要がでてきた。幸い、事業収支はほとんど決まった収入と支出を整理していく程度のものなので、freeeで青色申告書を作って確定申告をするようにしている。 今年はさっさと確定 […]
もっと読む遠隔地のパソコンをリモート操作するのに、兼ねてはTeamViewerを使っていたのだけど、リモート操作するPCの1つに会社のPCがあったせいか商用利用と判断され、無料で使えなくなってしまった。利用頻度はそれほど高くないの […]
もっと読むまとめようとして、毎回調べるのに手間がかかる介護保険報酬の計算。もう調べなくていいようにまとめておく。 最新の単位数、単価を調べる 手っ取り早いのは国保連のサービスコード表。現状、各報酬や加算の単位数がまとまっている […]
もっと読む今年は広島でも遂にトリエンナーレが行われる。ていうか何番煎じなんだ、瀬戸内国際芸術祭にあやかって岡山に近い備後地域だけで行うのか、広島市が誇る現代美術館の立場は・・・とか思ったりもするが、身近にアートなイベントが増えるこ […]
もっと読むかれこれ4ヶ月程前から入院の予約をして、満を持して、万全の状態でこの4日間ほど入院して、手術を受けていた。初めて尽しの経験だった。 病名は「発作性上室性頻拍」。不整脈のひとつで、突然脈が早くなって下がらなくなって苦しい、 […]
もっと読む昨日からまたネット界隈で日本JCが炎上している。最初は僕の観測範囲だけかと思って静観していたが、ねとらぼに記事が載り、その記事がYahoo!トピックスにまで載ったことで、世間一般の方々にも認知されるようになったのではない […]
もっと読む我が家に低温調理器がやってきた。オーブンもあるし別にいらないじゃんと自分をなだめて早1年。とうとう年末にそれでも欲しいと思うんだからもう買ってしまえと、AnovaにするかBONIQにするかと迷っていたら、Anovaは輸入 […]
もっと読む社協とNPOセンターが主催する、「ボランティア交流サミットひろしま」というイベントに参加してきた。初めて参加したけど、日曜日に6時間半という長丁場のイベントにも関わらず、定員150名とあるが実際それぐらいの人数が集まって […]
もっと読む少し前からブログに記事を書いてもFacebookに「記事を書いたよ」と記事リンクが自動投稿されなくなったので、何がどうなってるのかと思ったら、2018年にFacebookのポリシーが変わって、外からの自動投稿が色々とハネ […]
もっと読む毎年ゴールデンウィークになると、熱狂の日(ラ・フォルネ・ジュルネ)を思い出す。今年も東京で3日間開催された、クラシックの音楽祭だ。クラシックのサーキットフェスのような感じで、色んな会場で行われる色んな演奏を聴くことができ […]
もっと読む