Mixmeisterでitunesの曲にbpmを登録する。


 itunesでは曲をテンポ(bpm*1)でソートすることができる。だけどCDDB*2ではテンポまでは自動的に入力してくれないので、楽に設定できそうなソフトを探してみた。

デザインのブログ iTunesの曲のBPMを自動検出&解析するMixMeister BPM Analyzer
・MixMeister DJ Mixing Software
 で、みつけたのがMixMeister。音楽データのある場所さえ指定しておけば、あとは自動でbpmを測定してくれる。4400曲のデータ全部を測定するのに朝から晩までかかったので、最初は寝る前とか会社に行く前とかに設定して放っておくのがいい。2回目からはitunesのプレイリストから未測定の曲を選択→MixMeisterのウィンドウにドラッグ&ドロップでOK。別にitunesを起動しなくてもmp3ファイルを直接放り込んでもいい。

 ファイルにbpm情報が登録されてもそれだけではitunesに反映されない。bpm測定済の曲を選択して右クリック→プロパティでbpm情報が反映される。さっそくbpmでソートして聴いてみた感じ、大体あってる。bpm=160近辺の曲の中には、この半分のテンポの方が正解っぽい曲が結構混じっているので聴いてて違和感があったら随時直していった。同様にbpm=80くらいになるとこの2倍のテンポの方が・・・ってことがある。bpm=100-120くらいだと、テンポが半分とか2倍とかいう曲はあまり無いのでぐっと精度があがる。

 なお、このソフトで測定できることが確認できたのはmp3ファイルのみ。itunes規格のAACはダメでした。試してないけどSonicstage規格のATRACもダメだと思う。wavとかはわかんない。

 で、最後にbpmを登録してなんかいいことあんの?って話だけど、僕の場合は走る時に(前に走ってからもう半年が経ちます・・・)同じテンポの曲ばっかの方が走りやすいってのが一番。他のブログとか見てたら、DJとかやる人はテンポの近い曲はつなぎやすいからbpmでソートしたいっていうのもあるらしい。ただ、別に走らなくてもDJやらなくても、bpmでソートしてBGMにしておけばジャンルがバラバラでも割とストレス無く聴けていい感じ。新しい聴き方のひとつとして、導入してみては。

*1)bpm:beets per minute。1分間に何回ビートを刻むかというテンポの指標。楽譜には「(四分音符)=60」とかって書いてある奴。
*2)CDDB:itunesとかで録音するとネットから自動で曲名とかを探してきてくれるアレ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました