wordpress

調べたこと

自動化ツールでブログを作成⑩:ZapierからACFフィールドへの投稿

半自動イベントポータルブログ「コレイコーひろしま」ができるまで。カスタムフィールドにZapierでデータ入力ができるようになった話。カスタムフィールドにZapierでデータの投稿ができないこの回でChatGPTが提案してくれたカスタムフィー...
調べたこと

自動化ツールでブログを作成⑦:Googleフォームに入力したらWordPressに自動投稿してくれるZapierフローのまとめ

半自動イベントポータルブログ「コレイコーひろしま」ができるまで。何度も何度も壁があったが、ようやくGoogleフォームに入力したらWordpressに自動投稿してくれるところまで完成したので、どんなZapierができたかまとめる。1.Goo...
調べたこと

自動化ツールでブログを作成⑥:Cocoonのphp構造を理解してカスタムテンプレートをつくる

半自動イベントポータルブログ「コレイコーひろしま」ができるまで。今回はChatGPTだけでは解決できなかった問題を自力で見つけた話。イベントを一覧形式で見たいアイキャッチ画像があった方が見栄えはいいけど、そんなことより開催日順にずらっと並ん...
調べたこと

自動化ツールでブログを作成⑤:jsonを使ってZapierからブログ投稿

半自動イベントポータルブログ「コレイコーひろしま」ができるまで。今回はjsonを使って外部からブログ投稿を試みて、うまくいかなかったり、克服した話。Webhook by ZapierでWordpressに投稿ZapierにWordpress...
調べたこと

自動化ツールでブログを作成④:全くわからないPythonコードを書いてもらう

半自動イベントポータルブログ「コレイコーひろしま」ができるまで。今回はChatGPTにPythonコードを書いてもらった話。ノーコードツールは、kintoneとかにしてもある程度複雑なことをさせようとするとプログラミングした方が早いという、...
調べたこと

自動化ツールでブログを作成③:ChatGPTがプラグインの提案とPHPコードを書いてくれた

半自動イベントポータルブログ「コレイコーひろしま」ができるまで。今回はChatGPTが真価を発揮した日。私Cocoonスキンを使っているが、トップページをこのようにしたい。日時や会場を入力する投稿欄を別に作って、トップページのタイトルだけ3...
調べたこと

自動化ツールでブログを作成①:自動化ツールを使うためにはサーバー設定の見直しが必要

前々から構想していた地域のイベント情報を集約するブログ「コレイコーひろしま」を公開した。これを公開するまでに約1ヶ月間、暇さえあればChatGPTと対話しながらシステムを作ってきた。いやー非常に勉強になった。ChatGPTすごいわ。というこ...
調べたこと

WordPressでPHPのバージョンを更新したら変なエラーが表示されるようになった

会社のWEBサイトを置いているサーバーが遂にPHPのバージョンを更新できるというので変更してみたが、何も変わったような感じがしない。WordPressも相変わらずPHPのバージョンが古いと警告を出している。まあしばらく様子を見てみようとほっ...
調べたこと

WordPressテーマを改造して企業サイトを作るのに参考にしたページ

更新する内容はいくらでもあるのに、更新するほどコンテンツの迷宮化が進んでしまう。そんな悩める会社WEBサイトを改修した。最初はテーマとプラグインでお手軽にそれなりにいい感じのサイトにしようと思っていたが、全然企業サイトっぽいテーマがない。あ...