ヘルスケアデータをスマートにまとめたい。

調べたこと

日本JCのスポンサーになっている大塚製薬が広島JCへ営業に来られた。曰く、健康経営というものを後押ししていて、日頃から不健康な青年会議所の方に関心を持って「健康社長」というSNSに参加してほしいとのこと。まず専務さんから登録してくださいよと言われてしまい、まあそうだよなということで登録しつつ、この際だからヘルスケアデータ管理について再構築することにした。

Fitbitを着けはじめて約2年。液晶が壊れてしまったので買い換えを考えていて、どうせならスマホ連動してくれる体重計も揃えたいと思っていた。スマートウォッチと体重計をどのように組み合わせようか。

スマートウォッチの方は、通知とか決済とか、あまり多機能なものは求めていないし、どうせ熱心に運動することはないので、運動記録も高機能なものは必要無い。それよりも手頃な価格やバッテリーの持ちの方が優先度は高い。ということで、早々にApple watchは選択肢から消えた。

Fitbitは時計も体重計も扱うが、体重計は体重と体脂肪だけらしい。また、最近Google傘下に入ったせいか、Appleヘルスケアともデータ連携をしていない。どのメーカーも自社サービスでデータの囲い込みをしたがるが、僕のヘルスケアデータは僕の資産だ。ということでFitbitも今回は見送り。バーコードスキャンしたらカロリー調べてくれるアプリとかいいんだけどなー、やっぱり日本じゃ精度悪いみたいだしなー。

一方、体重計といえばタニタとかオムロンとかが頭に浮かぶが、伝統的な国産メーカーはITが駄目そうという偏見を持っている。調べてみると、タニタは自社アプリの評価はいいものの、データ連携には難があるらしい。それに比べてオムロンは色んなデータを連携できるようになっているらしい。2社とも万歩計が進化したような活動量計を扱っているが、そこはスマートウォッチみたいな方向に行ってほしいなー。

体重計についてはBluetooth接続型と、Wifi接続型があるそうで、BT型はスマホアプリを開いて体重計に載らないといけないらしい。それは面倒い。続きそうにない。そこでWifi型を選ぼうとすると、途端に選択肢が無くなる。Fitbitかエレコムか、Withings。

そこで今回はWithingsで時計と体重計を揃えて買ってみることにした。時計はSteel HR、体重計はbody+。特に時計はアナログな文字盤がスマートウォッチっぽくなくてかわいい。しばらくこれで、健康管理をしてみよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました