広島はまちなかで音楽が聞こえるということが無い。ジャズフェスが無い。今更まちの賑わいづくりにジャズフェスなんて目新しくもないけど、札幌にも仙台にも名古屋にも福岡にもジャズフェスはあるのに、広島には無い、ということを少しコンプレックスに感じている。
もちろん、野外のジャズイベントが無いことはない。水辺ジャズ(雁木組)や、森のジャズ(里山あーと村)なんかもあるんだけど、アーティストが何組も来て…という感じではない。先日JCでも川辺でジャズを聴きながら憩いの場を..という事業をしたが、短い時間にも関わらず大変盛況だった。
まずは自分が気になっていた各地の音楽イベントを改めて整理してみる。
札幌シティジャズ
「札幌がジャズの街になる」をコンセプトに2007年に始まり、今では国内最大規模のジャズフェスティバル。夏はコンテスト、冬はプレミアムライブ、通年でやっていて、想像以上に大規模なイベントだった。ここまで大規模なのはちょっと広島のスケールには合わないか。
定禅寺ストリートジャズフェスティバル
「本来音楽は野外でやるもの」という概念のもと1991年から始まった。結局ジャズフェスには行けてなくて、開催時期ではない頃に仙台に行って、定禅寺通りが写真で見て想像してたよりも結構狭い通りなんだなと思った印象がある。
栄ミナミ音楽祭
ジャズフェスじゃないんだけど、名古屋にいた頃に気に入っていた野外音楽イベント。「人と地域の活性化」「新しい文化の創造」をテーマに2007年からスタートして、一帯を歩行者天国にして行われる。地元のアーティストがオーディションによって参加できるようで、特に目玉アーティストがいるような感じでもなかったが、メイン会場のナディアパークと矢場公園は出店もたくさん出て人も溢れていた。
道頓堀リバーフェスティバル
A Hundread Birdsという昔から好きなジャズバンドがあるんだけど、道頓堀で行われているライブ映像をYouTubeで見て、彼らの演奏をこんな風に聴けるなんて最高じゃんと思ったジャズフェス。
この映像は2014年、ミナミジャズウォークというイベント名だったみたいだけど、ミナミジャズフェスティバルになったり、去年はどうやらOSAKA 100 JAZZ FESTIVALという名前になり、今年も11/25,26に行われるみたいだけど、未だ詳細が明らかになっていない。去年も出演していたようだし、今年行ったら生演奏見れるんだろうか。
本牧ジャズ祭
横浜で行われている野外ジャズフェス。学生時代にquasimodeと渋さ知らズオーケストラを観たくて行ったんだけど、その自由奔放な会場がすごい良かった。当時は野球場で行われていたのだけど、参加者はガッツリアウトドアグッズを持ち込んで、ステージの後ろでバーベキューしたり、半裸おじさんが日焼けしてたり、そして好きなバンドが出たらステージに行って楽しんだり、というなんか非日常なんだけどとても日常の延長のような不思議な1日だった。このジャズ祭の不思議な面白さの理由がこの記事に書かれていて、なるほどそうだったんだなと改めて懐かしく思った。ていうかこの横浜市調査季報ってすごいな、行政職員による調査研究をコンスタントに発刊するって、すごく意識レベルが高い…。
中洲ジャズ
2009年に福岡JCが中洲町連合会と協力して立ち上げたジャズ祭。すっかり秋の夜のイベントとして定着している様子で、第一線で活躍するアーティストから、地域の学校の吹奏楽部も出演するようになっているところに、JC発らしさが残っているなと思う。
そして広島県内のジャズイベントとなると…
この辺りが割と規模の大きなジャズイベントみたい。福山ジャズフェスも三原のジャズキャッスルも地元プレイヤーを中心としたイベントのようだけど、世羅のケセラセラはEGO-WRAPPIN’や民謡クルセイダーズが来るんだね!ということで、再来週行ってみることにしました。
市内でも野外音楽フェスが行われるようになるといいなあ。
コメント