時生
キャシャーンを見た後と今朝の2回に分けて、昨日買ってきた東野圭吾の『時生』を読んだ。余命幾許も無い息子の意識が回復するのを待つ夫婦、その旦那さんが徐に、まだ二人が結婚するよりずっと前に息子に逢ったって話を語り始めた、と […]
もっと読むキャシャーンを見た後と今朝の2回に分けて、昨日買ってきた東野圭吾の『時生』を読んだ。余命幾許も無い息子の意識が回復するのを待つ夫婦、その旦那さんが徐に、まだ二人が結婚するよりずっと前に息子に逢ったって話を語り始めた、と […]
もっと読む三次の郷土料理、ワニ。ワニといってもクロコダイルでもアリゲーターでもなく、シャークである。海が遠い県北地方ではなかなか刺身で魚を食べることができなくて、腐りにくいサメは刺身に出来る魚として祭りや正月などおめでたい日のご […]
もっと読むあ、肝心なこと言うの忘れてた。私がトップをするのは長いようで短い人生の中でも最後であると思われる、演奏会があります。よりによってクリスマスに。 ■東京農業大学管弦楽部第84回定期演奏会■ 日時>12月25日 開場13 […]
もっと読むとうとうレポートで『思い出川』こと基町護岸を取り上げることができたので、実はレポートをコピペするだけだけど、思い出川を語ります。今明かされる思い出川誕生秘話。 – – – 以下、今日 […]
もっと読むここ1ヶ月、ゼミでは持ち回りでスピーチをしておりました。基本的には卒論を見据えて、スピーチをしてみんなと意見交換することで卒論テーマのイメージを固めていこうというスタンスでスピーチ内容を決めていきます。で、昨日は僕の番 […]
もっと読むジャパンガーデニングフェアが表向きの目的だったけれども、みなとみらいに着く頃にはもうJGFより国際客船ターミナルの方が気になって気になって。結局JGFはガーデンコンテストの作品だけ見て、めざせターミナル。
もっと読む造園を志す者としてこれくらいものはいつも常備してなきゃと、色々持ち歩いているうちにげんなりするくらい重たくなったカバン。といっても、あんまし重くなるような物は入れていないつもりなんだけどなあ。中に入っているものは、 ・ […]
もっと読む今日はパネル作りの材料を集めることが目的。再び姨捨山に登る。今回はバスで。おっと、昨日の反省を活かして水分を確保しておかなきゃ。観光会館の自販機に行くと、着物のおばちゃん達。ここでお茶会やってんのよね。それは知ってた。 […]
もっと読むMOONに大幅に時間を食われた僕の夏休み。そもそもこの1週間は何処かに旅に出る予定だったのだ。旅行したところについて収穫祭までにパネルを一枚仕上げねばならず、そのためにどうしても旅行しなくちゃ行けなかったため、旅行は嫌 […]
もっと読む最近ちょこちょこ気になるCDを見つけては忘れ見つけては忘れしている気がするのでメモ。 10/12『Party People』 野宮真貴 09/21『I■U(アイ・ラブ・ユー)』 Mr.Children 09/21『A […]
もっと読む未開の音楽を探す度に欲しいなーって必ずひっかかるのが「THE SKETCHES OF MOONDAYS」。PSゲーム「MOON」のサントラである。「MOON」は”勇者”に倒された浮かばれないモン […]
もっと読む今回のコーディネーターは戸田芳樹さん。パネラーは平賀達也さん、石田直人さん、酒井一江さんでした。
もっと読む