調べたこと ICEでパノラマ写真つなげまくり。 ・複数画像をドロップするだけで簡単にパノラマ画像が作れる「Microsoft Image Composite Editor (ICE)」 - TERRAZINE 実際にやってみたけれど、面白いようにパノラマ写真が出来ていく。今まで撮っておい... 2008.09.29 調べたこと
調べたこと 統計学の自習:標準偏差とZ値 ■標準偏差に対する疑問 標準偏差=標本の分布の「ばらつき」を示す表す数値。・・・で、それに結局どんな利用価値があるのかイマイチよくわかってなかった。例えば平均値は、平均より高いとか低いとか、平均値を使って標本それぞれがどういうポジションにあ... 2008.08.15 調べたこと
調べたこと 統計学の自習:カイ二乗検定について ■どんな時に使えるのか 2つ以上の標本の比率に有意差があるか検定したい時に使う。具体的には、数式等によって導いた理論値と実験で測定した実測値との間にどれぐらい差があるか(適合度の検定)、アンケート等で属性間で見られる回答の差は、属性の違いに... 2008.08.14 調べたこと
調べたこと 統計学の自習:t検定について ■どんな時に使えるのか 2つの標本の平均値に有意差があるか検定したい時に使う。それぞれの母集団がどちらも正規分布に従うと仮定した場合の検定方法。ノンパラメトリックな場合はマン・ホイットニーのU検定とか二項検定とかウィルコクソンの符号順位検定... 2008.08.14 調べたこと
調べたこと プレゼンテーションで気をつけたこと。 そういうわけで、中間発表が終わりました。今回は発表までに時間的な余裕があったので、いつもより準備に時間を割いてスーパープレゼンを目指してみました。今回のプレゼンで気をつけたことと反省点をまとめてみます。<準備編>■MSPowerPointに... 2008.07.27 調べたこと
調べたこと QRコードの使い道。 あるコミュニティで学生MLを作ろうとしてるんだけど、なかなかメルアドを集めるのが難しい。名簿を見ればすぐなんだけど、できれば意欲の高い人を上手くすくいとったMLにしたい。学生側から自発的にMLへ登録できるようなシステムを作れないものか。 い... 2008.06.06 調べたこと
調べたこと 「はたらきたい。の哲学と実学」に行ってきた。 ほぼ日×日経BPオンライン×リクルートの3コラボによる、「はたらきたい。の哲学と実学」というトークイベントに行ってきました。出演者はほぼ日の糸井重里さんと日経BPの渋谷和弘さんとFeelWorksの前川孝雄さんと就職ジャーナルの川上直哉さん... 2008.05.15 調べたこと
調べたこと GPSログを再生する。 先日の青山霊園探索のGPSログを貰ってきてALPSLABのルート再生地図を試しに作ってみた。左上の三角を押すと再生されます。speed:100scale:1000035/39/57.604,139/43/17.52535/39/57.294... 2007.07.27 調べたこと
調べたこと GPSについてのメモ2 GPS欲しいなーと思ってたけど、携帯にもGPS機能があることを思い出した。とりあえず携帯を使ってGPS遊びが出来るんじゃないだろうか。ちょっと気になった記事などなどをメモっておく。7/23リンク追加。■ブログ、サービス・Doblog・U.L... 2007.07.23 調べたこと