日記、雑感 あまりにも達成できてない。 年明け最初のニッキを書く前に、去年の一発目に書いたニッキを見てみたら、こんなことが書いてあった。2006年の目標。×まずは時間を有効に使ってお金を稼ぐ。なんとしてでも稼ぐ。×稼いだお金でもうちょっと身だしなみを気にする。△あっちこっち色んな... 2007.01.01 日記、雑感
日記、雑感 イルミネイト・ガーデナー。 どこもかしこもライトアップブームである。なんかアーチにしたり動物を模ったり色んなライトアップがあるけれど、一番お手軽でよく見かけるのが街路樹にライトを巻きつけるタイプだと思うのである。そこで庭師が街路樹の枝ぶりを見ながら、ライトを巻きつける... 2006.12.30 日記、雑感
料理 流血マリネ。 いつも通り7時半くらいに起きたが、なんかウトウトしたり起きたりを繰り返して、12時に活動を開始した。洗濯と部屋の片付け。卒論の資料がぐちゃぐちゃになってたので、内容ごとに時間軸に沿って整理しようとしたが、穴を開けただけで終わってしまった。そ... 2006.12.23 料理
音楽 クチロロという人々。 北斎の宇宙というプラネタリウムのCMソングが気になって検索してみたら、□□□(クチロロ)という人たちが歌ってるらしい。HARCOかと思った。この声の感じとほんわりした感じは最近の僕好みだ。ツタヤには置いて無さそうなので、今度CD買ってみよう... 2006.12.16 音楽
日記、雑感 住宅設計課題の話②―ドリフ住宅 実家の子供部屋は薄い襖で仕切られていて、ベランダからおかんが覗きに来る、プライバシーのあるようなないような部屋だった。課題の兄弟の部屋も、仕切られてるけど仕切られてないみたいな一続きの2部屋にしたい。ウチはマンションだったから平面的に仕切る... 2006.12.16 日記、雑感
日記、雑感 住宅設計課題の話①―画家を父親に持つ家族 早稲田の1年最後の課題は都市型住宅の設計。大久保に設定された敷地に、どちらかが画家の40代夫婦と中高生の兄弟が暮らすアトリエ付き住宅を設計しろ、というのが大雑把な課題条件。いくつか家族設定を考えて先生に話していたら、それなら家族をもっと突き... 2006.12.15 日記、雑感
料理 実はモチベーション下がっています。 今日も午前中はチクチクと卒論を進めます。午前中くらいしか集中力が持たない。昼は部室に行って選対して、その後研究室に忘れた文献を取りに行って戻ってきたが、結局卒論は進んでいない。無駄にミクシィの自画像を差し替えてみたりした。定演も終わったこと... 2006.12.13 料理
料理 鮭の白子を買ったものの… 食べ方が分からない。 事の発端は早稲田の帰りにOXに寄って、しばらくは鍋にしようかと買い物をしていたときのこと。白子ってめちゃくちゃ高いんだなーと思ってたら、そのすぐ横にめちゃくちゃ安い白子が。高い白子はタラの白子で、安い白子はサケの白子ら... 2006.11.16 料理
音楽 まあだらだら出来んのも今日くらいじゃない。 明日からの調査に向けて洗濯物を干してみるあと25日。なんかしなきゃいけないことはたくさんあるけど何も手をつけなかった。しかし自分の周りにはほのかな緊張感が漂っている。 そうこうしてるとインターホンが鳴った。調査から帰ってきてから受け取るつも... 2006.11.10 音楽
日記、雑感 今朝の夢。 みんなと飲んでいて、トイレに立ったら、なんかやたら広いトイレで、しかし混んでいてなかなか用を足せずにいると、なんとトイレが屋外に通じていることに気づく。外に出るとアトラクションがゴミゴミと置いてあるテーマパークだった。よく見ると、アトラクシ... 2006.10.30 日記、雑感
音楽 今日の気になる。 レポートも終わったし、ご飯も食べたし、寝る前のメモ。・ユニコーン - 大迷惑…ユニコーンオケカッコイイな。2ndのサイドにギターの人が座ってるなんて。・Towa tei - Sweet Robots Against The Machine…... 2006.10.25 音楽
日記、雑感 11月病。 別名「秋冬病」とも。エネルギーに満ち溢れる夏が終わり、気温は下がり引きこもりがちでテンションも下がり内向的になり、読書したり映画を観たり1人でお酒を飲んだりしながらふと昔を思い出してノスタルジック、センチメンタルな気分になったり、突然自分を... 2006.10.06 日記、雑感
音楽 原田知世。 ラジオ聞いてたら流れてきた原田知世のロマンスが秋晴れっぽくてかなりグッときた。なんか堂島孝平っぽい感じもしたけど。堂島孝平ってこんな音楽じゃなかったっけ?グッときたあまり、わざわざ早稲田の帰りにツタヤへ寄って借りて帰ったほど。 歌手としての... 2006.10.05 音楽
日記、雑感 “落ちる” 快感と恐怖。 また落ちる夢を見た。落ちる夢、嫌いじゃない。落ちてる時って最初は爽快感があるんだけど、だんだん怖くなってきて様々な感情が入り混じり脳に色んな情報や物質が溢れるようになって、情報に混乱しているうちに鈍い衝撃を受けて、目が覚める。 かつては、誰... 2006.09.23 日記、雑感
読書 最終学年の必読書―夜のピクニック いやー、夜のピクニックがね、面白すぎたので別エントリーで。『夜のピクニック』恩田陸←粗筋はこちらから。・大学4年という今の時期に読んだのが良かった。舞台は高3最後の学校行事「歩行祭」の1日なので、基本的には体育祭とリンクするんだけど、いよい... 2006.09.22 読書
音楽 advantage Lucy 今日はtutti。いつも通りに過ごした。(部活に来ることが最近は「いつも」じゃなくなってきてるが)さすがに飲みには参加せずに、ツタヤでCD借りて帰った。スガシカオがニューアルバムを出すにあたり、昔のスガシカオを聞きたくなったんだけど、どれを... 2006.09.17 音楽
音楽 PSB ニッキ書いてないけどメモ。 プラスティック・スクイーズ・ボックスというアーティスト、いい感じ。capsuleみたい。渋谷系、らしい。だから渋谷系って何なんだ。最近ごひいきにさせてもらってるwikipedia様で調べてみよう。 プラスティック... 2006.09.07 音楽
音楽 ロビーバレンタイン イライラしてると他のことがしたくなる…の忘れてたもう一つに、音楽ネタエントリーがある。昔から定期的に自分の音楽変遷を整理しようとしつつ、うやむやになってたのを、整理しようとしてるのです。そんなことしてる場合じゃないとかいう話はもう自分の中で... 2006.09.01 音楽
日記、雑感 帰りの新幹線で思ったこと。 『山のようなマンション』 マンションも色々あるけれど、横に長い山みたいなマンション(参考イメージ)は割と好きだ。なんかこうどっしりとしていて、砦みたいで、ちょっとSFっぽい。ひとつの山を穴だらけにして集団で暮らす民族が住んでるみたいな。 で... 2006.08.11 日記、雑感