何度か中古マンションの売買を経験したが、契約決済の手続きって結構手間がかかるので、整理してみる。今回は中古マンションを買う時、契約決済を同時に行う時の段取りについて。
仲介とのやりとり
- 重要事項説明、売買契約書、管理会社の報告書、修繕履歴、長期修繕計画、管理規約、登記、固定資産税評価証明をもらって精査。
- 契約決済の日時を調整。
- 売主の振込先を確認。
- 決済金、仲介手数料、精算金を確認。売主の仲介手数料や書士費用、印紙代を決済金から払うか確認し、払うなら内訳を聞いておく。
重説と売契はどんな取引でも必ずドラフトを確認するけど、管理会社が提出する「重要事項説明に関する報告書」、修繕履歴、長期修繕計画、管理規約をもらうことで、このマンションがどんな管理をされてきたかが大体わかる。この段階で既存不適格だったり事故物件だったりすると、契約を取りやめることもある。
決済会場の予約と司法書士への連絡。
- 銀行の部屋を予約。
- 司法書士の予定を押さえて、登記と評価証明を送り、仲介の連絡先を伝える。
決済会場や司法書士は基本的に買主が指定する。物件に抵当権がついてて抵当抹消が必要な時は、抵当権をつけてる金融機関で決済する時もある。
社内の手続き
- 資金の用意。
- 重要事項説明と売買契約書の本通をもらって買主側契約書に印紙を貼って押印。
- 代表事項証明、印鑑証明を用意。書士用の委任状、登記原因証明に押印。
- 売主の決済金用の領収書を用意。
社印は持ち出せないことが多いので、基本的に先にこちらで押印を済ませて、当日に売主の印鑑をもらう。ただし売主も法人だとどちらも社印を持ち出せないので、先に押印してもらった書類を会社に持ってきてもらって、押印してから銀行へ、ということになる。売主の領収書は仲介が作ってくれている場合もあるが、念のため。
決済当日移行の手続き
- 書類押印、お金の精算、売主、仲介、司法書士から領収書をもらう。
- 売主から鍵をもらう。
- 管理組合に入居届を提出。
- 水道、ガス、電気の手続きをする。
これで買うときの手続きは一通り終わり。契約と決済が一括になることで、結局手間は変わらないんだけど、密度が増すので見落とす項目がありがちなので、抜かりなく仕事をするためにチェックリスト化とフロー化が結構大事だと思った。
コメント