mrnv

日記、雑感

はじまりはいつも同じ。

■(グループワーク)相手の第一印象を伝えあおう。・自分に自信がありそう・プライドが高そう・クールな感じ etc.「いやー、Novくんと同じ部屋になった時はちょっと心配だったけど、全然打ち解けられる人で良かったよー」「Novくんいくつ?24?...
料理

キンカンの煮物

名古屋のスーパーには普通に置いているキンカン。しょうがとお酒と醤油で煮込んだけど、もうちょっと上手なやり方があったのだろう、あまり味がしみてなかった@2009
読書

財務諸表を読むために。

研修の前半戦が終わって、土日は休み。配属先への勤務は来週後半から。経営企画部に所属となった。勤務初日から歓迎会を開いていただけるらしい。 経営企画部に配属されてどんな仕事をすることになるのか、まるで見当がつかない。先輩からはB/SやP/Lを...
日記、雑感

大学院の徒然。

これまでのエントリには入りきらなかったことあと2つ。これで自分が考えてたことは大体書き尽くしたかな。ほかのブログのこととか書きたかったけどもう時間無いので下のリンクから適当に辿ってみてください。さて、日付変わって今日から社会人です。・はてな...
日記、雑感

大学院でしんどかったこと。

はじめに断っておくと、これから書くことは、進学せずに社会人になっていたとしても同じことを感じていたと思う。大学院がこんなにしんどいと言いたいわけでは無く、大学院も社会人並みの苦労はするんだよとか、むしろ大学院での苦労は社会人のそれと大差ない...
日記、雑感

大学院での怒られた思い出。

■あなたは人にものを伝えようという気がないのか。たしか調査手法を検討していた時のこと。色々と既往を調べてこれでいける!と思った手法について、この手法で調査する場合の対象者の集め方や人数、期間、アンケートのサンプルなどをまとめて持っていった。...
日記、雑感

大学院生の心構え。

修士を無事に修了し、お祝い事がひと段落したところで、大学院進学に対する感想を整理したい。これまで読んでいた大学の先生や大学院生のブログ記事を紹介しながら書きたいのだけど、それはまた環境が整ってからまとめることにする。今回は大学院生の心構えに...
日記、雑感

引っ越して気づくキッチンのディティール

キッチンに対して冷蔵庫置き場は右手にある方が使いやすい。片開きの冷蔵庫は大体左から開けるので、冷蔵庫が左側にあると回り込むことになってしまうからだ。 …という話は引っ越して冷蔵庫がキッチンの右側に置かれるまで忘れていたんだけど、新しいキッチ...
料理

「昆虫食のひるべ」に行ってきた。

(ご注意) タイトル通り、虫を食べる話です。もちろん虫の写真も載っています。ぎえーって思う人はここまで。ただ、単なる悪食の話でもないよ。
料理

名古屋のスーパー。

新しい部屋で、どこにどんな家具を置いたらいいか目星がついたところで、とりあえず口座残高を見に行ったら、引くくらい空っぽだった。まだ来週は各種飲み会が続くというのにどうすんのこれ。近所のご飯屋さんを食べ歩いてる場合じゃなくなったので、早速自炊...
外出

学生はTSSS会員に登録しよう。東京の気になる舞台。

・世田谷パブリックシアター/シアタートラム TSSS学生会員割引 世田谷パブリックシアター主催の公演は半額になるという、素晴らしい割引制度。僕が登録した時は世田谷在住の学生か世田谷にある学校の学生って要件がついていたような気がしたんだけど、...
料理

春野菜スペシャル

春野菜スペシャル。ロールキャベツと菜の花とフキのお浸しにウドのぬたとウドの皮で作ったキンピラ。お浸しは前日に仕込んでいた気がする。@2008
料理

新宿のお店。

新宿でご飯食べよう、どっか行きたいとこある?って聞かれて調べてたら、そういえば結構思い当たるお店がいろいろあった。せっかくなのでメモ。・|| 麺匠の心つくし つるとんたん || 夏木マリがプロデュースしたらしい、生演奏を聴きながらうどんを食...
外出

祖師ヶ谷のお店。

今回はこの6年の間に祖師ヶ谷でお世話になったお店をいくつか紹介します。といっても、僕はそれほど頻繁に商店街を利用する人じゃなかったんだけど。・囲炉裏ダイニングふじしろ - 東京都 - Eat-point - グルメ情報 いつのまにかぐるなび...
日記、雑感

自分の送別会を主催した。

その構想は1年くらい前からありました。ある時、殆ど縁もゆかりもない高校の先輩の誕生日会に僕は連れて行かれたのですが、そこには先輩の高校から社会人に至るまでの知り合いがたくさんいて、とりあえず君は先輩とどういうつながり?から始まるこのパーティ...
外出

「春琴」を観に行ったよ。

・『春琴(しゅんきん)』・【インタビュー】深津絵里 谷崎原作の舞台挑戦 「春琴」21日から (1/2ページ) - MSN産経ニュース 友達にチケット取って!って言われたついでに、深津絵里が見れる!ってミーハーな気持ちだけで自分のチケットも取...
料理

春ごはん。

久しぶりに何の予定もない日だったので、久しぶりにしっかりご飯をつくって、友達をご招待した。主菜は春キャベツの和風ロールキャベツ。副菜にウドとアサツキのぬた和え、ウドの皮のきんぴら、菜の花のおひたし、ふきの青煮。ちょうヘルシー。 レシピという...
料理

いつか行くお店。

東京にあるお店でいつか行きたいと思ってるお店が増えてきたのでメモ。口コミのお店だったり、飲み屋の食通さんが教えてくれたお店だったり、名店ばかり。・とんかつまい泉 | MAISEN・とんき 目黒店 - とんかつ、トンカツ、豚かつ、豚カツ(目黒...
読書

みやすい文章。

文章は接続詞で決まる (光文社新書)著者:石黒圭販売元:光文社発売日:2008-09-17おすすめ度:クチコミを見る卒業旅行シーズンのお陰でなかなか生協でチケットを取ることが出来ず、時間を潰すために買った本。日頃から文章表現には気をつけてい...
外出

もう関係無い東京のイベント。

・サロン・デュ・グラン・ビエール 日本地ビール協会がビアフェスのハイグレード版を開催するらしい。60種類以上の「本格的な香りと高い品質のビール」、60種類以上を、入場料だけで1回50mlずつ何回でも試飲OK! たしかビアフェスが4500円く...