mrnv

日記、雑感

mrnvというID。

ブログタイトルに絡めて自分のIDの話。「mrnv」というのは本名由来のIDで、これもまず被ったことがない。そもそも何て読めばいいのかさえわからないこの言葉、他に使ってる人はいないだろうと思ってgoogle検索をしてみたら、いた。「MrNV」...
日記、雑感

ブログタイトルの話。

・テレビ朝日から「つれづれ~というブログタイトルが多いという客観的な証拠を今日中に示せ」と言われた - Keep Crazy;shi3zの日記・id:shi3zさんに代わって客観的な証拠をテレ朝につれづれと示す日記エントリ - 不動産屋のラ...
日記、雑感

Green Island Project.

・Green Island 先週国立新美術館で行われていた文化庁メディア芸術祭にも展示されていたこの作品(知ったのは展示が終わった次の日だった)。もしも道路が芝生になったら、いつもの街の風景はどんな風に見えるだろう?そんな世界を写真加工で実...
調べたこと

タスクスケジューラで自動的にソフトを起動させる。

前回、iSnoozeでiTunesを目覚まし時計として使うことができるようになったものの、今のままだと常にパソコンをつけっぱなしにしておかなくてはいけない。電気代とか寿命とかが気になるのでどうにかならないかなと思って調べていたら、Windo...
音楽

iSnoozeでiTunesを目覚まし時計に。

・窓の杜 - 【NEWS】「iTunes」をスヌーズ機能つき目覚まし時計として利用できる「iSnooze」・iSnooze iTunesをメインプラットフォームとして使っていきたい理由に、itunesは関連ソフトが豊富なことがある。今回みつ...
日記、雑感

「専業農家」は14年も前に消えていた。

・「兼業農家」が日本を滅ぼす:日経ビジネスオンライン内容は特に目新しさを感じなかったけど、文中で「主業農家」という用語を初めて見た。敢えて専業農家と書かないところに用語の意味があるんだろうと思って調べてみると、主業農家とは『農業所得が主(農...
調べたこと

引越しに伴うネットまわりの手続き。

引越しの準備を進めている。厄介そうだったネットまわりの手続きを済ませたら、本当に厄介だったんだけど、厄介なりにスムーズに進んだ。■プロパイダについて 次の部屋では新たに回線工事が必要で、工事費は結構バカにならない。そこで現プロパイダとは一度...
外出

が~まるちょばの舞台に行ってきた。

こっそりチケットを買ってたが~まるちょばのJAPAN TOURに行ってきた。ひとりで。が~まるちょばはパントマイマーのコンビで、海外では世界が尊敬する日本人100人に選ばれるなど注目を浴びている一方、国内でも最近はテレビ出演が増えて活躍の場...
日記、雑感

引越しカード。

実は東京での生活もあと1ヶ月を切りまして、駆け込みで飲み会を企画しまくっています。で、飲み会の時に配ろうと思って作ったのがこの引越しカード。新住所と連絡先、mixiのニックネームとこのブログのURLを載せました。僕の中では東京編-完-といっ...
音楽

Mixmeisterでitunesの曲にbpmを登録する。

itunesでは曲をテンポ(bpm*1)でソートすることができる。だけどCDDB*2ではテンポまでは自動的に入力してくれないので、楽に設定できそうなソフトを探してみた。・デザインのブログ iTunesの曲のBPMを自動検出&解析するMixM...
日記、雑感

修論提出す。

修論を無事に提出し終えました。とはいえ1、2週間前から目処がついていたので、それほど生死をさまようようなことも無く、むしろ自分が納得して論文を提出できたことに何より満足しています。自慢だよ、へっへっへ。 論文を出し終えたら大学院での2年間に...
料理

牡蠣の追いオイスターオイル漬け

まだ牡蠣を食べれていた頃の得意料理。牡蠣をから煎りして水分を飛ばして、カラカラになったらオイスターソースを絡めてからオリーブオイルに漬ける、牡蠣のオイスターまみれオリーブオイル漬け。@2008
日記、雑感

定額給付金は自分以外の人のために使おう。

・【正論】社会学者・加藤秀俊 「給付」を「寄付」にできないか (1/3ページ) - MSN産経ニュース いつになるのかよくわからないものの、とにかく定額給付金が給付されることになりました。政策の是非については自分が意見したところでどうにもな...
日記、雑感

若者の購買力。

・若者のクルマ離れ、その本質は「購買力」の欠如:NBonline(日経ビジネス オンライン)もっとわかりやすいデータがないかと思って探してみた。記事で用いられていたのは国税庁の統計だったけど、こちらは厚労省の国民生活基礎調査より。これだと派...
日記、雑感

近況とかなんとか。

めっきり更新を減らしていますが、決して身体や精神を害しているわけではないのです。ブログ書くくらいなら論文書けという神の声が聞こえる気がして、さすがに自粛している次第です。今後はもう少し締切前の院生らしく不健康になるつもりです。以下、最近思っ...
日記、雑感

3月までの過ごし方

今年は6年間過ごした東京を離れるということで、僕にとっては第2部完結といった感じの節目の年です。とはいえ1年の1/4はまだ学生でいられるので、名古屋編を夢想する前に今後3ヶ月の見通しについて考えてます。大まかには1月はとにかく修論、2月は東...
日記、雑感

戦士の資格というドラマ。

・戦士の資格 - フジテレビ フジテレビヤングシナリオ大賞作のドラマ化作品。何とも言えない気持ちになった。 主人公は33歳勤続10年目。上司の機嫌を取って同僚を出し抜いて出世を狙っていたが、上層部のパワーバランスが変わって逆に現場へ左遷され...
日記、雑感

エコとかのあのノリで政治活動すればいいのに。

・電気のムダ使い? イルミネーションも今年は「省エネ」:NBonline(日経ビジネス オンライン) 普段からエコとかロハスとか言ってる番組に限ってイルミネーションなんてエネルギー浪費しまくるイベントの特集をするとか、どんだけダブルスタンダ...
音楽

ボヘミアン・ラプソディのカバー。

・*IndiesNews.com* ? クノシンジ、QUEENカヴァー「ボヘミアン・ラプソディ」フル試聴 ええー、それはどうなんだと思った。だってクノシンジって名前でわかると思うけど、カジヒデキみたいな軽いポップの人なんだよ。・MySpac...
音楽

「死んでみた」という歌い出しの衝撃ポップ。

そういえばクチロロが新しいアルバム出してたと思って借りたら大当たり。動画は音質があまりよくないけど、イチオシの#2Tonightは「死んでみた」って歌い出しからの歌詞のストーリーが面白い。曲も色んな音が使ってあって曲の変化も多彩で楽しい。 ...