mrnv

読書

ノート術というビジネススキル。

「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス)著者:美崎 栄一郎販売元:ナナ・コーポレート・コミュニケーション発売日:2009-09-11おすすめ度:クチコミを見る■読もうとしたきっかけ 来期の新入社員研修内容について企...
読書

1月の気になる本・買った本。

読了したらその都度備忘録はつけるとして(備忘録を書くことを意識した読み方をしていかなきゃいけない)、気になった本についても定期的に整理していきたい。■気になる本(買ってない)・まだドラッカーとかが残ったままなので、いつか買うけど当分買わない...
日記、雑感

なんかやっと2010年始まった気がする。

改めてあけましておめでとうございます。今年はあけおめメールも送らずにすみませんでした。年賀状は今夜コメントつけて明日送り出します。今年も面倒じゃなきゃよろしくお願いします。 今年の方針。アウトプットを意識した社会人になる。仕事を始めてめっき...
日記、雑感

2009年振り返り。

東京に別れを告げて、新天地名古屋で新社会人となった2009年。あっという間の一年で、密度の濃い一年だった。学生時代のことは遠い昔のようで、振り返るといっても社会人になってからの話が自然と中心になる。≪私生活≫ 端的には、今年は本気になれなか...
音楽

PE’Zトリビュートのアーティストに興味津々。

NOT JAZZ!! BUT PE’Z!!!~10TH ANNIVERSARY TRIBUTE TO PE’Z~クチコミを見る PE'Zが結成10周年を迎えてトリビュート盤が出たので買ってみた。そういえば体育祭やってた頃にHale no s...
音楽

クチロロの6th album「everyday is a symphony」

今度のアルバムもこの動画を観てから、発売がとっても待ち遠しかった。でも発売が今日だということはついさっき知ったのだけど。 00:00:00はクチロロポップの好きなところがぐぐっと詰め込まれた一曲だ。ポーン、ポーンってシンセサイザーとトランペ...
日記、雑感

就活関連あれこれ。

明日は2度目の合同説明会。・Career Forum プレミアムスタートイベント 名古屋会場 この前のイベントもそうだったけど、とにかくホントに学生の数がもの凄い。昨日はある大学との懇談会に参加したが、明日は就職イベントに参加するという理由...
日記、雑感

マルチを返り討ちにしようとして、逆に営業職について考え込んでしまったでござるの巻。

最近仲良くしていた友達が、ビジネスの話を持ちかけてきた。勉強会みたいなことかと思ったら、ネットワークという単語が出て来たのでピンときて、まあ一通り話を聞いて返り討ちにしようと思い、ファミレスで会うことにした。どうしてこういう話ってファミレス...
料理

レバ刺し食ってないなあ。

・@nifty:デイリーポータルZ:気になるレバ刺しを、レバ刺し好きと食べ歩く これは羨ましすぎる。見ながらニヤニヤしてしまった。そういえば名古屋来てからレバ刺し食べてない。祖師ヶ谷みたいにレバ刺し売ってるお店が無いし、そもそも僕は友達と焼...
日記、雑感

人事部ブログの書き手として、気をつけていきたいこと。

10月に入ってリクナビ2011がオープンし、当社もようやく人事部ブログを更新し始めました。担当は私です。同業他社の2010の人事部ブログをあたってみて、いくつか発見があったので書き留めておきます。20件の投稿を目標にしよう ブログの投稿数は...
建設業のこと

受注高、施工高、次期繰越高。

財務諸表の用語を理解しようシリーズその2。今日は受注高、施工高、次期繰越高の関係について。工事を受注したら、例えば工事3みたいにすぐ着工になるものもあれば、工事5みたいになかなか始まらないこともある。とりあえずいつか工事をすることには変わら...
調べたこと

Twitterとmixiを連動させたい。

前々からブログに近況を書くのはやめたいと思っていて、Twitterをサイドバーに表示させて、こちらに近況をつらつらと投稿することにしようかと考えてたんだけれど、最近になってmixi内のボイス機能がオフィシャルになったらしく、mixiのホーム...
日記、雑感

アニサキスにやられたかもしれない件。

今日は朝から謎の吐き気と頭痛で何も出来なかった。熱はないみたいだけど体はだるいし何も考えられないくらい頭も痛いのでずっと横になったまま、心当たりを探ってみたが、どうも昨日食べたサンマの刺身としか思えない。 サンマとかアジとかにはアニサキスと...
外出

舞台「楽屋」がNHKで放送される。

僕が演劇にハマるようになったのは、まだテレホーダイが崇められていた中学の頃、そう深夜帯にしかネットが自由に使えなかった頃、もう民放が殆ど通販番組だけになってしまった真夜中になんとなくつけてみたBSでたまたま野田秀樹の半神を観たのがきっかけ。...
音楽

おんがくの9月。

仕事はさして忙しいわけでもないけれど、論文と社内試験と宅建が控えていて全く心休まらない日々を過ごしています。先週は楽しみにしていたイベントがあったのと、論文がやっと一歩前進したので今週は割と穏やかです。但し週明けから寝坊して入社来初の遅刻を...
調べたこと

XBMLで楽に財務情報を集める。

昨年度の本決算と今年度の1Q決算について、他社の決算短信を集めてせっせとExcelデータを作っていたものの、PDFを見ながら手入力でExcelに転記する今のやり方はあまりに非効率的すぎると感じていた。何とかして財務情報を楽にExcelデータ...
建設業のこと

ゼネコンの業績には季節的変動がある?

第1四半期の決算短信を見ていると、「なお、建設事業については完成物件の引渡しが第4四半期に集中するため、業績に季節的変動があります。」というような但し書きを多く見かける。果たして季節的変動がどれほどのものなのか、主要ゼネコンの2008年度と...
建設業のこと

ゼネコン第1四半期決算。

主要ゼネコンの第1四半期決算が出揃った。 ・建設経済研究所が決算分析の対象としているもののうち、上場・3月期決算の会社を対象とした。 ・会社の並びは09年3月期連結売上高の高い順。 全体では売上高が前期比1割減といったところ。大手、準大手は...
音楽

今日の音楽探訪。

僕にありがちな、新しい音楽を掘り出してくる一連の流れを書き出してみます。
日記、雑感

見知らぬ飲み会。

今日も早々に退社したものの、高木正勝のレイトショーが最終日なので観に行こうかなと思い、時間までスタバで時間を潰していた。で、そろそろ行こうかなという時に何となくmixiを確認したら、全然知らない人からメッセージがきていた。「はじめまして!突...