mrnv

調べたこと

大きな地図画像の作成にGoogle Map Buddyが超便利。

データを可視化するために、地図に要素をプロットしたりトレースしたりして傾向分析することが結構ある。そういう時にGoogleMapをキャプチャしてPhotoshopでトリミングして重ねて大きな地図を作ることから始めるんだけど、今回めちゃくちゃ...
料理

念願の生ホヤ

念願の生ホヤ。本場の新鮮なホヤを食べればホヤの美味しさが分かると言われ続けてようやく食べたが、貝の旨みより鉄っぽさと水っぽさが買っていて、とうとう僕の口には合わなかった。ホヤを干して一口カットしてあるヤツの方が好きだ。@2012
建設業のこと

基準の違いで揺れる東日本大震災でのマンション被害の実態

東日本大震災のマンション被害を調べていたときのまとめ。東日本大震災の後、いち早く被害状況を調査したものに、高層住宅管理業協会の報告がある。これによれば、旧耐震・新耐震に関わらず、中破以上の被害となったマンションはほとんど無かったということで...
外出

NODA・MAPのエッグがちょう楽しかったよ

NODA・MAP 第17回公演 エッグノダマップのエッグ、観てきました。誰かに話したいくらいステキだったので、久しぶりにブログを書く次第です。今回の公演もキャストが妻夫木聡や深津絵里と、とっても豪華で、音楽は椎名林檎が担当で、もう絶対観に行...
日記、雑感

この半年間のこと。

前回の投稿から、はや半年が過ぎようとしておりますが、ブログを再開しようと思っております。再開するにあたって、まずは空白の半年のことを埋め合わせておかないと話が進まないので、まずはそのことから。前回記事をあげた頃、僕は不動産開発部門で用地買収...
料理

くんせいパーリー

友達のお家でくんせいパーティ。色づきはしたものの、なかなか火が通らなかった。難しいですね。@2012
料理

恵比寿横丁の肉寿司

恵比寿横丁で食べた肉寿司。結構いい値段しました。@2012
料理

薬膳キノコ鍋

薬膳キノコ鍋。お好きなキノコを選んで入れていく感じ。ただ頼んだキノコは冷凍庫から出したてですみたいな、シャリシャリな感じで出てくる。まあレアキノコはすぐダメになりそうだし茹でれば一緒というところか。スープが美味しかったけど家では全然再現でき...
料理

バーベクーヘン

バーベキューでバームクーヘンを作った、結構いいかんじ@2012
日記、雑感

NHKの収録に行った話。

なんか上司の知り合いの知り合いみたいなつながりで、NHKのある番組に出演することになって、土曜日にその収録があった。別に僕は「ただ出る」だけの役だったので、特に番組の中で面白いことをしてるわけではないんだけど。いちおう会社を経由した出演依頼...
日記、雑感

初日で5万PVがあった記事を作った話。

NHK-FM 今日は一日渋谷系三昧のプレイリストまとめ - NAVER まとめ3/20はNHK-FMで『今日は一日渋谷系三昧』という番組を10時間ぐらいやっていた。ちょうど放送開始の頃に思い出して聴き始めてたんだけど、ちょこちょこ好きな感じ...
音楽

今更だけど堂島孝平がいいよ。

先日、キャラメルボックスの公演「トリツカレ男」を観に行ったら、メインテーマが堂島孝平だったので、それから堂島孝平にとりつかれている。前から好きなんだけど曲が多すぎてどこから手をつけたらいいか困っていたので、とっかかりができたらズブズブのめり...
日記、雑感

貧困男子だってあなたの隣にいる可能性は高い。

あなたの隣にもいる「貧困女子のビンボー生活」  | 経済の死角 | 現代ビジネス この記事を読んで、すごく女子に肩入れしているところが気になったので、男性と数字を比較しながら読み直してみた。今や単身女性の3分の1は手取り125万円以下という...
不動産のこと

土地区画整理地内のマンション分譲

最近やたらとマニアックな法律に詳しくなっております。そのひとつが土地区画整理法。土地区画整理地内でマンション分譲をする時は、従前地の地目に気をつけないといけません。図を描こうと思ったけどものすごい複雑になってしまったので、その複雑な話を文章...
不動産のこと

NPVで考える不動産投資評価(試案)

不動産投資を行う時に、投資評価の手法のひとつとしてNPV法というものがあります。ふわっと説明すると、投資によって収益が得られるといっても、その投資資金を調達するにはコスト(金利)がかかるので、将来の収益は調達コスト分を考慮して現在の価値に割...
料理

鬼アサリのスープ仕立て

鬼アサリのスープ煮とナマコ酢ができました@2012
不動産のこと

名古屋のシェアハウスは個人主体のシェアが活発な気がする。

コミュニティというか、共に暮らすということに興味を持って、実際にシェアハウスしてみようかと思ったけれど、ちょうどいい物件がない。名古屋のシェアハウス事情についてさらっと調べたことをまとめてみます。法人が運営するシェアハウスはあまり多くないの...
日記、雑感

シェアなんとかに関する思いつきアレコレ。

近頃、私の中で「シェアなんとか」がマイブームです。ちょっと今気になってるシェアなんとかについて、思いついたことをだらだらと書きます。シェアハウス=分譲マンション一般的なシェアハウスってキッチンとかバスルームとかを共有してるんだと思います。一...
不動産のこと

続・法人格を有する町内会について

前回のお話で、住民でないから加入を拒まれる町内会に対して、共有施設の保証金を支払うことには違和感がある、ということを書きましたが、その後もう一度整理して、会社のコンプライアンス部に相談して、モヤモヤは解消されました。 住宅団地の土地所有者が...
不動産のこと

住宅団地分譲と法人化町内会の微妙な関係

戸建分譲地の一画を販売していくにあたって、重要事項説明や売買契約書をまとめていたら、町内会と上手に関係を引き継いでいく部分を契約条件に含めるのが、けっこう難しい事に気づきました。 町内会(自治会)は「権利能力なき社団」と位置づけられています...