mrnv

日記、雑感

ハボタンの盛衰。

気温もぐんぐん上がって農大の桜もかなり開いてきました。去年の終わりに実習で植えたハボタンもにょきにょき伸びて春を謳歌しています。 新入生が入ってくる前に枯れた株は手入れしたいなと思って図書館前をウロウロ観察していたら、こちら側は伸び伸びハボ...
料理

叙々苑ドレッシング。

食欲が無くてベジタリアンになってみるかと思い、ドレッシングを探してみたら見付けた。思ったより安かったから買ってみたつもりだったのに、今調べたら577円もするらしい。そんなに高かったっけなあ。 最初に使ったときはやたら塩辛くて酷いドレッシング...
音楽

キリンジ、H ZETT M

朝焼けは雨のきざし キリンジは今年でデビュー10周年。とはいえキリンジはもっと昔からいたような安定感と貫禄がある。アルバム先行シングルは日比谷野音ライブ音源10曲を含む11曲で1000円という太っ腹なお値段。そしてこのライブ音源のライブ用ア...
読書

ズッコケ中年三人組age42

ズッコケ中年三人組age42 入れたらいいなと思っている会社のエントリーシートに『最近印象に残っている本とその理由』という項目があって、ネタになりそうな本を探している。小説は飽きたがビジネス書はガツガツしていてつまらなそうなので岩波新書とか...
音楽

iTunesへの乗り換えを断念した。

過去に何度か乗り換えを試みたことがあったけど、今回マジメに乗り換えを試みて、断念することにした。 音楽ファイルにはいくつかファイル形式があって、Windowsの場合WAVというのが標準らしい。これはデータを圧縮せずに保存するもので音質はいい...
音楽

音楽を目で楽しむ―ビジュアライザ

オーケストラの生演奏が面白いのは、耳だけでなく目でも楽しめるからだ。弦楽器が突然動きを止めたり、打楽器の一発を今かと待ち構えたり、そんな姿が楽しい。普段聴く音楽も楽器パートを読み取って、リズムやメロディに合わせてオブジェクトが動くようなこと...
料理

大人気の

黒豆もやし。成田もやしより細いので料理しやすく食感がいいのに8円しか違わない。広島で売ってるもやしは元々細いらしいのでなんか親近感も沸く。 しかしこの黒豆もやし、人気急上昇で早稲田帰りにOXに寄るとほぼ確実に売り切れてる。こんなに人気ならテ...
音楽

Love theme from spartacusについて。

2008.01.02 初出。2008.06.15 全面書き直し。 INO hidefumiのCDに収録されていた曲で、とっても気に入っていたんだけれど、ニコニコで適当な作業用BGM動画を流していたら、同曲の別アレンジが流れてきた。そこでIN...
外出

ちょっと広島。

ゼミの材料用写真を撮るために市内を歩いていて見つけた色々の展示。 この夏に景観騒動があった原爆ドーム。問題のマンションは原爆ドームのすぐ右にある。でもまあもうちょっと引いてみれば同じ騒動になりそうな建物はごろごろある。原爆ドーム周辺の景観が...
外出

細長ビル萌え。

日本橋には細長ビルが妙に多かった。最近細長ビル萌え気味で、巨大建築に挟まれた細長ビルを見るとぐっとくる。かつて東京の下町の家は奥へ延びる間取りからウナギの寝床と揶揄されたが、現代においてはそれがそのまま垂直化されているのだ、というようなこと...
外出

ちょっと日本橋。

広島に帰るときにちょっと時間があったので、日本橋の方へ課題用の写真を撮りに行った。景観が専門とか言ってる割に日本橋に来るのはこれが初めてだ。ブラブラ歩いて撮ったコネタ写真の展示。・チラ見役者 ・もぎたてアイドルvs研ぎたて職人 ・恐るべき過...
音楽

無線ミュージックライフ。

これを買った。ONKYOのワイヤレスサラウンドヘッドホン。 僕の理想とする音楽環境は、・PCに音楽データが管理されていて、・ワイヤレスで開放型のスピーカーアンプと、・閉鎖型のヘッドホン(イヤホン)を使って、・何処からでも音楽が聴ける。という...
料理

おでん飼育日記。

0:40 おでんを飼い始めた。おでんの特徴である大根やタマゴなどからかろうじておでんだとわかるものの、まだ「おでんです」と紹介するには恥らいを感じてしまう。じっくり温めて成長を待つうちにうっかり眠ってしまわないよう気をつけたい。
日記、雑感

偉大なる黒川紀章。

課題も修論もここ最近は順調。芸術展が終わって、妙に時間ができたような余裕がある。「まあいいか」癖が出ない限りいい調子を続けられると思う。 日経アーキの黒川紀章追悼記事を電車の中で読んでいて泣きそうになった。ピースセンターの丹下健三と現代美術...
日記、雑感

信じられない。

最近にしては珍しく遅くまで寝ていて熱っぽかったので、大学に行くのは止めて家で模型作ったりしていた。 さて夕方になり、早稲田に行こうと家を出て財布を忘れたことに気づく。家に戻って探すも見つからない。模型道具とプリントだらけのこの部屋じゃどこか...
音楽

建築と音楽の共通項。

オサレ系雑誌で北欧ってよく取り上げられるが、建築でも北欧はちょっと異色っぽい。そういえば音楽も北欧はちょっと異色っぽかった気がする。独特の文化圏というか、他の国との関係がイマイチよくわからないとかそんなところが。その昔、建築の歴史と音楽の歴...
日記、雑感

履歴書。

後期は大学でTAをしてるんですが、履歴書を提出してほしいとのことで久々に履歴書を書いてたんですよ。書く度に入学&卒業年度で悩むので前にマスターを作ってパソコンに読み込んでおいたと思ったのにどうにも見つからなくて、仕方ないからネットで履歴書の...
料理

今はもう秋。

急に冷え込んできて、冬布団を出すようになり、ロンTを着るようになり、否が応でも秋を感じずにはいられない。テンションは下がり、モチベーションは下がり、ありとあらゆるポジティブな要素が散っていく。そんな季節になりました。■芸術の秋 ツタヤのオン...
音楽

forestnaut

お久しぶりです。発信力が低下しています。■自転車 パンクを直そうと思った矢先に撤去された。カゴもいい加減付け替えようかとか、カギもダメになりそうだったので取り替えようかとか思っていたところにこの仕打ちなので、この際新しい自転車を買ってしまう...
音楽

0828 音メモ。

土曜日に新宿タワレコに行ってCD試聴してたら端から欲しくなってきた。Studio Apartmentはツタヤで検索しても出てこないんだけど、入れる気無いんだろうか。無いんだろうな。リンクは面倒くさいのでメモだけ。・PENGUIN CAFE ...